広告
- 消防士と結婚すると裕福になれる?
- 消防士の給料は高い?
- 消防士の妻は専業主婦になれる?
今回は、このような悩みについて解説します。
消防士の給料って気になりますよね。
私も主人と結婚するまでは、すごく興味がありました。
「危険を伴う仕事だから給料は高そうだな」と思っていましたが、実際は違いました。
消防士の給料は、決して高くありません。
夫の給料だけで生活していくのは厳しいです。
消防士の給料を知らずに結婚すると、痛い目に遭うかもしれません。
とはいえ、私は1年間に100万円貯めることができました。
消防士家庭は、工夫した家計管理が必要です。
この記事では、消防士の給料と貯蓄方法について紹介します。
この記事を読めば、消防士と幸せな結婚生活を送れます。
家計に影響する生活費や育児費は → 「消防士の子育て事情」
消防士との出会いにおすすめ

消防士の初任給

消防士の初任給は、各自治体によって違います。
東京消防庁や政令指定都市は高く、田舎になるほど安くなります。
他の職業と比較しても、平均的な金額です。
高校卒の初任給
高校卒の基本給は、20万円です。
ボーナスは、4.6ヶ月分が支給されます。
最近は年々増加傾向ですが、高校卒の採用人数は減っています。
2025年の全国平均は18万6,800円(厚生労働省から引用)
大学卒の初任給
大学卒の基本給は、23万9千円です。
ボーナスは、4.6ヶ月分が支給されます。
高校卒と同様で、最近は増加傾向です。
2025年の全国平均は23万7,300円(厚生労働省から引用)
消防士の給料を上げる方法

消防士の給料は、歩合制ではありません。
仕事を頑張っても給料が上がらないのは大きなデメリットです。

個人に割り当てられた仕事は少ないため、「税金泥棒」のずるい職員が出てきます。
昇任で基本給を上げる
消防士は階級社会です。
年に1回の昇任試験を受けて合格すれば基本給が上がっていきます。
しかし、昇任試験はライバルが多く難しいです。
合格しても責任が増えるのでコストパフォーマンスが良いとはいえません。

最近は試験を受ける人が減っているようです。
能力ある人が出世しないので、組織が弱体化しています。
救急隊になる
消防士には、基本給以外に諸手当があります。
| 金額 | 条件 | |
|---|---|---|
| 出動 | 200円 | 1回の出動につき支給 |
| 時間外 | 各自の時給単価 | 休憩時間中の出動 |
| 機関員 | 170円 | 出動又はポンプ操作 |
| 救助隊 | 400円 | 1当直 |
| 高所作業 | 270円 | 地上から20m以上で1時間以上の作業 |
消防署の中で1番出動が多いのは救急隊です。
時間を問わず救急要請があるので、出動手当以外にも時間外手当が支給されます。
給料を増やしたければ、救急隊になるのがおすすめです。
しかし、仮眠時間が取れないので、体調を崩す職員が多いです。
時給単価は、階級と勤続年数によって決まります。

1当直に10回出動した場合、200円×10回で2000円が支給されます。
消防士の貯蓄方法

消防士の給料は安定感が魅力ですが、貯蓄するには家計管理が必須です。
とはいえ、消防士の給料だけでは生活が厳しいのも事実です。
消防士と結婚して専業主婦になるのは、おすすめできません。

夫の給料は平均で25万円です。
生活費や家賃で20万円は出ていきます。
残った5万円を貯めても年間で60万円ですが、私は100万円まで増やしました。
資産運用
消防士家庭にとって、資産運用は必須です。
現在は、新NISAやiDeCoなど非課税になる資産運用が整備されています。
国が推奨していることもあり、消防士家庭にも浸透しています。
我が家が実践しているのは、長期運用のインデックス投資です。
資産運用の中では1番リスクが低い、王道の投資方法です。
とはいえ、私も資産運用に関する知識は何もありませんでした。
保険・資産運用・住宅ローンなど幅広い金融商品の無料相談サービス【マネプロ】こちらで無料相談してからスタートしました。
タイミングが良かったこともあり、30万円ほどのプラスになっています。
しかし、あくまでも長期運用が目的なので、長い目で見守りたいと思います。

資産運用は時間が勝負です!
少しでも早く始めた方がいいですよ。
副業
公務員の消防士は、副業が禁止されています。
とはいえ、家族の事業を無償で手伝うことは可能です。
私が運営するブログは、年に10万円程度の収入があります。
このブログでも、消防士に関連した記事を出しているので夫に協力してもらっています。
私達が経験してきたことをブログで発信し、誰かの役に立てば嬉しいです。
国内シェアNo.1のエックスサーバーが提供するVPSサーバー『XServer VPS』
ブログは趣味の延長みたいな感じで続けています。
これからの時代は、副業も当たり前になってきそうですね。
消防士の給料は安定感抜群
この記事では、消防士の給料と貯蓄方法について紹介しました。
消防士の給料は、決して高くありません。
しかし、休みが多いことを考えるとコストパフォーマンスは良いです。
リストラがなく安定した収入があるため、計画的な資産運用ができる点もメリットです。
休みの日に家族の事業を手伝えば、家庭としては十分な収入を得ることができます。
消防士との結婚を求めている人は正解です。
これからの時代、いつ何があるか分かりません。
そんな時代だからこそ、安定した公務員が重宝します。
お金がすべてではありませんが、お金に余裕がなければ生活の自由はありません。
素敵な消防士と出会いましょう。
消防士との出会いにおすすめ
