広告

- 消防士の殉職率はどれくらい?
- 消防士はどれくらい危険?
- 消防士と結婚すると心配じゃないの?
今回は、このような悩みについて解説します。
消防士との結婚に憧れる女性は多いです。
私も消防士の主人と出会うために、色々な方法にチャレンジしました。
しかし、消防士には、殉職するリスクがあることを忘れてはいけません。
危険な職業であることは事実です。
憧れだけで結婚すると、「こんなはずじゃなかった」と後悔するかもしれません。
実際、消防士の殉職率は他の職業に比べて高いです。
この記事では、消防士の殉職について紹介します。
この記事を読めば、消防士と幸せな結婚生活を送れます。
消防士との出会いにおすすめ

消防士の殉職とは?

消防士の殉職とは、勤務中に不慮の事故で亡くなることです。
下表のように、毎年のように殉職事故が発生しています。
消防士は、殉職事故を撲滅させるために様々な訓練や研修を実施しています。
しかし、現実は撲滅できていません。
それくらい災害現場は危険で想定外の状況が起こるということです。
殉職者 | 負傷者 | |
---|---|---|
令和元年 | 7人 | 1247人 |
令和2年 | 8人 | 1260人 |
令和3年 | 6人 | 1127人 |
令和4年 | 2人 | 1176人 |
令和5年 | 2人 | 1253人 |
令和6年 | 4人 | 1205人 |
総務省消防庁HPから引用
東日本大震災が発生した平成23年には、29人の消防士が亡くなっています。
今後も大地震が必ず発生するはずです。
消防士にとって殉職事故は他人事ではありません。

毎年、発生しているとは思いませんでした。
地震の備えは必須ですよ!
殉職は、災害現場だけでなく訓練でも発生しています。
命を助けるための訓練で、自らの命を失うなんて本末転倒ですよね。
しかし、それだけの訓練をやらなければ人の命を助けることはできないということです。
新任消防士が通う消防学校でも、訓練中に死亡事故が発生しています。
「自分の命は自分で守る」
これは、消防士が絶対に守らないといけないことです。
近年発生した消防士の殉職事故

近年発生した殉職事故は、静岡県静岡市消防局で2件発生しています。
2020年に発生した日用品メーカーの工場火災では、3人の消防隊員が亡くなってしまいました。
2022年には、ビル火災で1人の消防隊員が亡くなっています。
2020年の事故以来、殉職事故を撲滅しようと取り組んでいた矢先のことでした。
連続して発生したことで、組織的問題が浮き彫りとなっています。
いずれの事故も明らかなミスというよりも、ちょっとした油断や情報共有不足により起こりました。
消防士の仕事は、常に危険と隣り合わせです。

このようなニュースを見ると本当に不安になります。
でも、1番怖いのは主人です。
そんな主人を少しでも支えることが、私にできる唯一のことだと思います。
消防士が殉職している事案の概要を紹介します。
- 延焼中の建物内に入り仲間とはぐれた
- 消火活動中に建物が倒壊して下敷きになった
- 消火活動中にフラッシュオーバー(爆発)に巻き込まれた
- 高速道路の交通事故事案に対応中、走行車両に接触した
- 救助訓練中、ロープが首に巻き付いた
統計的には、経験が浅い若手消防士が多いです。
「何か変」を感じれるようになりましょう。
しかし、近年は火災が減少傾向です。
若手消防士が経験を積む機会が減ってしまっています。
だからこそ、過去の事例から学ぶことが大切です。
消防士妻に必要な心得

ここまで説明したように、消防士は危険な職業です。
消防士妻は、殉職事故を予防するために必要な心得があるので覚えましょう。
- 寝不足にさせない
- メンタル不調を予防する
寝不足にさせない
寝不足は、判断力を鈍化させます。
24時間勤務の前日は、十分な睡眠を取るように管理しましょう。
大きな火災があれば、10時間以上の活動になる場合もあります。
若い消防士でも関係ありません。
消防士は、休むことも大切な仕事です。
メンタル不調を予防する
心配事があると仕事に集中できません。
災害現場で集中力を欠くと非常に危険です。
プライベートで悩みや心配事があると、メンタル不調に陥ります。
付き合っていけば色々あるので仕方ありませんが、心の片隅に置いておきましょう。
消防士におすすめのお守り

消防士の彼や旦那さんを心配する気持ちは痛いほど分かります。
しかし、その気持ちを形にして伝えることで、相互に安心感を持つことができますよ。
私がおすすめするのは、完全オーダーメイドの護符作成です。
主人は活動服のポケットに入れて、肌身離さず持ってくれています。

このお守りのおかげで災害現場でも落ち着くことができます。
「家族のために絶対無事に帰る」と祈っています。
コンパクトサイズなので、ポケットに保管しやすいです。
汗対策として、小さなジップロックに入れていますよ。
洗濯の時は取り出すように注意してくださいね。
消防士を殉職事故から守ろう
この記事では、消防士の殉職について解説しました。
消防士の殉職は毎年発生しており、非常に危険な仕事であることは間違いありません。
消防士妻や消防士の彼女として、覚悟しておく必要があります。
しかし、あなたの支え方次第で確率を下げることができます。
消防士におすすめのお守り
今後も殉職事故がゼロになることはないでしょう。
しかし、消防士は必死に訓練して頑張っています。
そんな消防士を応援し、支えましょう。
消防士との出会いを求めている方には、こちらの記事がおすすめです。
消防士は、女性との出会いが少ない職業であり、出会いに恵まれない良い男性がたくさんいます。
私はハッピーメールというマッチングアプリで夫と出会いました。
多くの消防士が会員登録しているのでおすすめです。
女性は完全無料で使うことができ、リスクがないので気軽に試してみましょう。
あなたが素敵な消防士に出会えることを応援しています。