広告

- 救急講習で消防士と出会える?
- 救急講習って何やるの?
- 救急講習の申し込み方法は?
今回は、こんな疑問にお答えします。
救急講習がきっかけで消防士と結婚した女性はいます。
私の知り合いにも1人います。
しかし、救急講習で消防士と仲良くなるにはコツがあります。
コツを知らずに、アタックすれば「非常識」と嫌われてしまう可能性があります。
実際、夫の職場でも迷惑な受講者が多いそうです。
この記事では、救急講習で消防士と出会うコツを解説します。
この記事を読むと、救急講習で消防士と出会える確率が上がります。

救急講習とは?

救急講習は、各消防本部で一般市民向けに開催されています。
誰でも無料で受講できるので、興味がある人にはおすすめです。
消防士が講師を務めることが多いので、自然に出会える可能性は高いですよ。
救急講習の種類
救急講習には、いくつかの種類があり講習時間や内容が違います。
消防士との出会いを求めるならば、できる限り受講時間が長い講習を選択しましょう。
- 応急手当講習(3時間未満)
- 普通救命講習(3時間)
- 応急手当指導員講習(8時間×3日間)
応急手当講習
応急講習は、最も手軽に受講できる救急講習です。
時間や内容は、消防署との調整で自由に決めれます。
しかし、10人以上の受講者がいなければ開催できません。
職場やサークルなど、グループ単位で申し込むのが一般的です。
- 主な受講内容
- 心肺蘇生法
AEDの操作方法
熱中症対策
止血法

応急講習は消防士さんが来てくれます。
しかし、出動があると急遽キャンセルになってしまうのがデメリットです。
普通救命講習
普通救命講習は、受講後に証明書を貰うことができます。
簡単なテストもあるので、応急手当の知識を身に付けたい人にはおすすめです。
グループ単位でも個人でも申し込みは可能です。
受講時間は3時間みっちりやってくれます。
消防本部によっては、再任用職員が担当することもあります。
消防士との出会いを求めている方は、申し込み前に確認しましょう。

消防士に出会える確率は1番高いです。
応急手当ての知識も身に付いて一石二鳥ですよ。
応急手当指導員講習
応急手当指導員講習は、指導者になるための講習です。
テストに合格すれば、あなたも指導者になることができます。
受講時間は合計24時間と長丁場の講習です。
中途半端な気持ちでは合格できません。

受講者は、本気モードの人ばかりです。
実際に指導する可能性がなければ、消防士さんの迷惑になるのでやめましょう。
救急講習の申し込み方法
救急講習の申し込み方法は、各自治体によって違います。
夫が勤める消防署を例にして紹介します。
電話 | インターネット | 直接 | |
---|---|---|---|
応急手当講習 | 〇 | × | 〇 |
普通救命講習 | 〇 | 〇 | 〇 |
応急手当指導員講習 | 〇 | × | 〇 |
普通救命講習のみ、インターネットから申し込み可能です。
受講者が多いので、ネット申し込みにしているようです。
応急手当講習は、受講者の要望を聞いてくれるので、電話か消防署へ出向き調整しましょう。
応急手当指導員講習は、年間スケジュールが決まっています。
受講者が日程調整をしなければいけません。

普通救命講習を受講すれば、いざ自分の目の前で人が倒れても、適切に対応できるようになります。
救急講習で消防士と出会うポイント

救急講習で消防士と出会うポイントは、一生懸命やることです。
救急講習は、命に直結する内容です。
不真面目に取り組めば、悪い印象を与えるのは言うまでもありません。
救急講習では積極的に質問する
消防士は、命に関わることには厳しいです。
職業柄、何度も人の死に目を見ていますからね。
積極的に質問すれば、消防士にも好印象を与えることができます。
休憩時間のある普通救命講習を受講する
普通救命講習は、3時間のコースなので途中休憩があります。
この休憩時間に、消防士との距離を縮めることができます。
お目当ての消防士さんに話し掛けてみましょう。
実技中に結婚指輪を確認する
救急講習でお目当ての消防士を発見しても、既婚者であれば諦めなければいけません。
とはいえ、消防士さんに「結婚していますか?」と聞くのも難しいですよね。
救急講習では、訓練人形を相手に心臓マッサージをやることが多いです。
この時に、左手の薬指を見てみましょう。
消防士の既婚者は、6割~7割が結婚指輪をしています。
既婚者かどうか確認する目安になりますよ。

指輪輪に傷がつくのが嫌だっていう消防士もいるようです。
あくまでも、目安だと考えてください。
実際に救急講習で出会ったエピソード

救急講習で消防士さんへアプローチし、成功した友人のエピソードです。
友人の職場は、救急講習を毎年やっています。
職場内で消防士の評判は良く、女性社員は楽しみにしていました。
講習がある日は、いつもよりメイクにも気合が入るそうです。
いざ、講師となる3人の消防士が事務所にやってきました。
- 20代の消防隊員(ルーキー?)
- 30代の救助隊員(イケメン♡)
- 40代の救急隊員(ダンディだけど既婚者っぽい)
友人は30代の救助隊員にロックオン!
顔はもちろん、雰囲気まで超タイプだったそうです。
何とか気に入られようと、救急講習は本気で取り組みました。
休憩時間、20代の消防隊員に友人が声を掛けました。

先輩って彼女いるか知っていますか?

多分いないと思いますよ。
講習終了後、友人は勇気を振り絞って救助隊員に声を掛けました。

今日はありがとうございました。すごく勉強になりました。もっと、教えて欲しいことがあるんですが、連絡先を交換していただけませんか?
救助隊員は、照れながらこう答えたそうです。

実は、自分も気になっていました・・・。業務中なので、本来はダメなんですが(笑)休みの日に連絡させてもらっても良いですか?
その後、2人は2年間付き合った後、めでたく結婚しました。
今では、3人の子宝に恵まれて幸せに生活しています。
救急講習の注意点

救急講習は、消防士と出会うチャンスです。
しかし、注意点もあるので気を付けましょう。
- 再任用職員が講師を務める場合がある
- 真面目過ぎる消防士がいる
再任用職員が講師を務める場合がある
政令市や大きな消防本部では、再任用職員が救急講習の講師を担当します。
消防士との出会いのチャンスはありません。
比較的、小規模な消防本部を狙いましょう。
真面目過ぎる消防士がいる
消防士の中には、「バカ」がつくほど真面目な人がいます。
連絡先を渡したりすることを良く思わないので注意してください。
講習の中で、察するようにしましょう。
真面目な人がいる場合は、こっそりアプローチしてください。
救急講習で消防士にアタックしよう
この記事では、救急講習で消防士と出会うコツを解説しました。
救急講習は、消防士と自然に出会う大きなチャンスです。
タイプの消防士がいなくても、仲良くなって同僚を紹介してもらうこともできます。
身近に消防士がいない人には、おすすめな手段です。
救急講習を真剣に取り組み、自分の存在をアピールしましょう。
積極的に質問をすれば、会話のきっかけにもなりますよ。
消防士との出会いに失敗しても、応急手当の知識は身に付きます。
「いざ」という時に自分の大切な人を守ることができます。
救急講習よりも確実に消防士と出会いたい人には、マッチングアプリがおすすめです。
消防士さんも出会いを求めているので、短期間にマッチングできます。
女性は完全無料で使えるので、リスクはありません。
おすすめのマッチングアプリは、こちらの記事で紹介しています。
消防士との結婚は、本当におすすめです。
あなたの明るい未来を応援しています。